ことばの教室
2009年 08月 21日

全然気が付かなかった
息子の言葉の出し方が独特だったんだ
具体的には、鼻を摘まんで「す」「ず」「つ」の言葉を発声出来ない
つまりこれらの声を口から発声するのでなく、鼻から発声していたわけだ
それに気が付いて息子にアドバイスするのだけど、なかなか上手くいかない
そもそも発声なんてもんは意識してやっていない
意識してやっていないものを、どうアドバイスしたものやら・・・
そこで、ことばの教室に通わせてみたら
3回ほどのレッスンで直ってきたのですよ
具体的な方法は
最初にストローを「ふぅぅぅ」と吹かせるのです
そして、ストローを抜いて「ふぅぅぅ」と吹く
これが1回目のレッスン
2回目はストローを抜いて「すぅぅぅ」と吹かせるのです
そうすれば自然に口で「す~」と言えるようになります
3回目は同じ要領で「つ」と「ず」の練習です
もう「す」が言えるので、割と簡単に「つ」と「ず」はマスター出来ました
まだまだ多少ぎこちないのですが、このまま練習すれば問題ないでしょう
さすが専門職は違いますね
8月はまだ1本しか・・・
2009年 08月 19日
ミッション終了
2009年 08月 14日
夏休み
2009年 08月 12日

やっちゃわなきゃイケない事を終わらせ、明日から4日間夏休みだ
この4日間でやらなきゃならないのは・・・子供達と海水浴と花火を見に行く事と、ロードスターのフェンダーのツメ折りってトコか
久しぶりに夜の撮影にでも行ってみようかな
ギャラリー
2009年 07月 13日

地元駅前通、通称ジュビロードを仕事中に車で通りがかったらなにやら新しい店舗がありました
チラッと見ただけだけどギャラリーのようだ
モノクロの写真が展示してあったような・・・・
今度時間があったら寄ってみよう
ラチュード
2009年 07月 09日

ネガフィルムってラチュード広いよね
でもスキャナーの自動露出機能で広いラチュードを切り捨ててる事をつい最近知った
なので自動露出のチェック項目を外してスキャンしたら、コントラストの全然ないスゲー眠たい画になったよ
結局自分でレベル補正して諧調を捨てたら、見られる画になったよ
うん・・自動露出にチェック入れて、気に入らなかったら自分で調整って方向で・・・
開放ばっか
2009年 07月 08日

レンジファインダーに35mmで、絞りは開放付近ばかり使っています
どうも使い方を間違ってる気がしないでもないけど・・・
少し甘い解像、落ちる周辺、程よくボケる背景・・・うん、悪くない
デジタルで違和感感じる事があるのです
大口径で背景をボカす、被写体である娘は素晴らしくシャープに写ってる
もう背景から娘が浮き出てるような描写・・・・でも・・・・なんだかボケた背景に合成したようにも見える
理由
2009年 07月 07日

フィルムを使い始めたのだけど、何故?と聞かれると少し困る
ただ言えるのは、今のところより良い写真を撮るため・・・ではない

写真を撮る事を生業としている方が「仕事はデジタルだけど、プライベートではフィルム」なんて話を聞いたことがある
当然ながら明確な理由があるからだろう
僕にはまだ分からないけど
逆転
2009年 07月 06日
デザイン
2009年 07月 05日