追い求めない者には何も起こらない
2010年 10月 30日

今日はRCC(ロードスターチャンピオンカップ)第3戦を鈴鹿ツインサーキットで戦ってきました
結果は散々だった
タイムが伸び悩んでいる・・・と言うより、ベスト更新はおろかベストに1.5秒も届かない
まぁ自分でも自覚してるんだけど、ロードスターでのレース結果やタイムを追い求めなくなっている
思いもよらない幸運や発見は、追い求めない者にはやってこない・・・・当たり前の話だ
写真も同じだな
追い求めない者には良い写真は撮れない
RB67
2010年 04月 08日

せっかくなのでクリックで長辺1280ピクセルにしてみた
BB67はデカくて重い
こいつを手持ちで使う猛者もいるらしいが、僕はこいつを手持ちで使うなんて無理なので3脚を使う
だから機動性が損なわれる
う~ん・・・・レンズシャッターなレンジファインダーなら手持ちでイケるか?
フィルムでの失敗は忘れない・・・・ハズ
2010年 03月 20日

今日は現像から上がったフィルム見て凹んだよ
前日のアップ分と同じところで撮影したのです・・・・が、半段・・・いや一段程度アンダーだった
フィルムスキャン後レタッチでなんとかアップしました
デジタルでなら逆光で多少被写体が暗くなっても、トーンカーブやらなにやらを駆使すりゃ見れるようになるもんね
失敗したなと思えば、すぐ撮り直せばイイだけだもんね
忘れるなよ俺!!
RB67で近接撮影の場合、プラスの露出補正が必要だ!!
あと逆光の場合、多少なりともレフで起さないと上がりがイマイチだと思うぞ
フィルム終焉近し
2010年 01月 22日

ふぉっとんトンさんのブログ読んで、いよいよフィルムも終焉なのか・・・・とおもっていたが、どうも早とちりで胸を撫で下ろしたパチーリです
しかしフィルムが終焉に向かっているのは、おそらく間違いがないのだろう
僕はクルマも趣味だけど、面白くも無い国産車ばかりの日本のクルマ社会にも似ているような気がする
日本のクルマ文化は趣味人が細々と続けている
フィルムも趣味人だけで細々・・・って感じなのかも
「普段はプリウスだけど、週末は古いスポーツカー屋根開けてね」てな具合にだな
「普段記録的意味合いもあるからデジタルで、週末は気合い入れて中判で・・・」みたいな?
うん・・間違いなく極めて少数派だな
クルマ持っている人100人中一人居るか居ないか
カメラ持ってる人で100人中一人居るか居ないか・・・・だな
使ってねーレンズ
2010年 01月 17日

買ったは良いが使ってないレンズってあるよね
最近では魚眼がそうなりそうな予感はあるけど、ある意味特殊用途だから仕方ないと思う
実は特殊用途でもないのに使ってないレンズがある
タムロンの28-75mm F2.8です
便利だろうなぁ・・・・と思ったのですが、でも荷物を軽くしたい時はG1に14-45mmなんだよね
殆ど使う事無くオークション行きか・・・・無駄な事したな
ヘヴィな一週間だったな
2010年 01月 16日

いや・・・マジでヘヴィな一週間だった
普段使わない筋肉をつかってるもんだから、体のアチコチがギシギシ言ってるよ
夜も夕飯を食べた後にはすぐに眠くなっちゃって、子供達と一緒に10時前に就寝でした
シャッターはいっぱい切ったよ・・・・・現場写真だけどね
来週も同じ仕事が待っている
持つのか俺の腰?
ゴミぢゃないよ
2009年 12月 18日

空に写ってる点々はゴミぢゃなくて凧である
等倍で見ると書いてある文字まで読めるのだ
スゴイぞ中判
実はこれを撮ってる時に年配の方に声を掛けられた
「中判?高かったでしょ?昔欲しかったんだよなぁ・・・」
「いえ、むっちゃ安いですよ。フィルムで写真やるのは、ある意味良い時代ですよ」
RB67で撮ってると、良く声掛けられるんだよね
50mmF4.5投入
2009年 12月 14日

RB67で使える最広角レンズ(魚眼は除く)50mmF4.5を投入
せっかくなのでクリックで長辺1200ピクセルに拡大です
・
・
・
・
35mm換算だと24mmって画角なんだけど、広角に感じないのは撮り方が悪いって?
傾いだ
2009年 10月 26日

週末は夕焼けを撮りに行こうと思っていたのだけど、あいにくの天気でした
傾いているので上げるつもりはなかったけど、在庫も厳しくなってきたので上げてしまいました
三脚使ってんだけどな・・・ちゃんとした水準器買わなきゃな
しかし・・・7:6のアスペクト比って使い難い・・・・って言うか難しいな